ヤバス

2020年10月にリリースした「ダンシンレイジークレイジーナイト / 初音ミク」が6万回再生されるなど、着々とボカロ界隈での知名度を上げているボカロP「ヤバス」。シンプルな構成ながら無駄のない音使いとキャッチーで乗れるメロディーラインは彼の強みと言っていいだろう。今回は先日2021/5/30に公開となった新曲「ラストテスタメント」のインタビューも交え、ヤバスの魅力に迫っていく。

Pocket

ELICITYインタビューお受けいただき、ありがとうございます。初めに自己紹介をお願いします。

ヤバスです。
趣味は音楽、お笑い、ゲーム、ネットサーフィンetc……で多趣味を自負しております。
音楽活動を初めてまだ1年ちょいの新参者でございます。

活動名の由来についてお伺いしてもよいでしょうか?

本名を少し弄ったものです。

音楽を始めたきっかけや本格的にボカロP活動を始めることになったタイミングなど、今までの音楽経歴について教えてください。

2020年の4月にボカロPを始めました。
音楽はギターを3年前に購入したのがきっかけです(今でもそんなに弾けない)。

ボカロでも他のジャンルでも自身の音楽性に影響を与えたものについてお伺いできればと思います、音楽やそれ以外のコンテンツでも構いません。

1970~00年代の大ヒット洋楽を参考にしています。
また、ボカロではayaseさんやぐじらさんなどの今ノリに乗っている方たちの曲を参考にしています。

バンドやユニット、シンガーソングライターなど自分の音楽を発信していく手法としては様々なものがありますが、ボカロPとして活動していくことを選んだのはなぜでしょうか?

見てくれる人が多いからです。
たとえ自分が歌ったり、バンドで曲を出したりしても振り向いてくれる人間は少ないと思います。
しかし、ボカロならどんなに無名でも聞いてくれる方がいるからと考えました。
また、単純にボカロの声が好きだからです。
(特に初音ミクや音街ウナなどのcute声質)

楽曲制作で重視していることはなんですか?

キャッチーさとノリの良さです。
誰もやってないことをやろうとするのではなく、誰もがやることを自分でアレンジするみたいなのを心掛けてます。

普段どのように楽曲制作に取組んでいるのか、そのプロセスについてお聞きできればと思います。

とりあえずコード進行は全部同じでサビのメロディーだけを考えてます。
サビに納得出来たら、AメロBメロを考えて、そこにドラム、ベース……の順で作ってみます。
最後にボカロを打ち込みます。

ボカロというジャンルに限らず自分の活動において意識しているアーティストなどはいますか?

特にはいないです

自分の得意なジャンル、世界感などがあれば楽曲と共に教えて頂ければと思います。

まだ未開拓なジャンルも多いですが、一応ポップです。
ダンシンレイジークレイジーナイトとか、これから出す予定の曲もそうなんですけど、明るい感じのやつです。

タイトルに込めた想いや意味について教えて下さい。

タイトルは結構時間かけて考えてます。
語感の良さで選んでたりもします。

ここからは先日5/30にリリースとなった新曲「ラストテスタメント」について聞いて行きたいとおもいます。

①コンセプトや表現したかった世界観について教えて下さい。

明るくて悲しい別れの話です

②楽曲の必聴ポイントを教えて下さい。

やっぱりサビのキャッチーさです。

③制作に関するエピソードがあればお願いします。

本当は明るい曲の予定が歌詞が酷く暗くなってしまいました。

④本作についてアピールしたい部分を教えてください。

ストーリーを想像しながら聞いていただけると幸いです。

ご自身の使用されているボーカロイドになにかこだわりや思い入れはあるでしょうか?

自分だけの声質になるよう心掛けてます。

今ボカロや歌ってみたなど、いわゆる生のLIVE主体というよりは音源をアップする活動をベースとした 「ネット発の音楽」や「ボカロP」という存在がだいぶ世の中に受け入れられて来たと感じていますが、このような世の中の反応についてボカロPとしてどのような印象をもたれましたか?

誰にでも有名になるチャンスがあって知名度だけでないようになって良いと思ってます。

ボカロの登場は自分の曲を世に出すというハードル下げたことのみならず、音源に伴ったMVやイラストを作成するクリエイターだったり、歌い手として他人の曲を歌うことで表現するなど、多くの人に可能性ときっかけを提供できるプラットフォームになっていると思います。今後も根強い人気のコンテンツとなると思いますが、ボカロが続いていくためにはどのような変化が必要になると思いますか? ボカロP視点でのご意見を聞かせて頂ければと嬉しいです。

未だにボカロはオタク文化と世間に思われているので、もっと世の中にボカロを浸透させることが大事だと思います。
オリコンチャートに並ぶのをみたいです。

「ボカロ」と「歌ってみた」はネット発の音楽文化として切り離せない関係にあるとおもいますが、本来「ボカロが歌うために作られた楽曲」を生身の人間がカバーするという流れは他のジャンルや文化にはなくとても特徴的な部分だと感じています。「ボカロ」と「歌ってみた」の今までの関係性やこれからの在り方など、何か考えや思うところがあればおしえてください。 

自分はボカロPを始めるまでは歌ってみたは全く聞いてませんでしたが、ボカロPになると、自分の曲を誰かが歌ってくれるとこんなに嬉しいんだと思うようになりました。
ボカロP目線だと、歌ってみたはモチベーションとなるありがたいファンレターです。

基本的にはボカロPとしてボーカロイドに歌ってもらう曲を作るわけですが、自分のボカロ曲をカバーしてほしい歌い手などはいるでしょうか?

Souさんのような優しい歌声の方にカバーして欲しいです。
自分の曲にあうので

昨今のボカロPはセルフカバーで歌われる方も多くいますが、ご自身や他の楽曲でもカバーをしてみたいという気持ちはあるでしょうか?

音域には自信がありますが、歌は人に聞かせるレベルではないので迷っています。
練習したいです。

近年ボカロPや歌い手の数もどんどん増えてきています。リアルでのLIVEや活動というのもアーティストとして一つの選択肢ですが、ネットカルチャーの中で、ボカロPとして表現することの楽しさについてお伺いできればと思います。

正体不明なので人物像を想像させることができることです。

普段の趣味や何か他にされている活動などがあれば教えてください。

無限にあります。寧ろ音楽はその1つに過ぎません。
ですが、どれも大事にしています。

たくさんの楽曲の中から選ぶのは大変かと思いますが、初めての方に聞いてほしいイチオシのご自身の曲を教えてください。

まだ2つしか投稿してないのでアレですが、やっぱキャッチーなのでダンシンレイジークレイジーナイトです。
自分はどっちも好きですけども

今後の活動について実現したい目標があれば教えてください。

YouTubeで100万再生です。
あとは音ゲー収録とか、たくさんの人の耳に届くようになりたいです。

インタビューへのご回答ありがとうございました。最後に読者の方へのメッセージをお願いします!

こんなにも自分の音楽性を貫かないやつは案外ボカロPでは居ないと思うのでこれからどんなボカロ道を歩んでいくのか注目していただきたいです。
曲数もないので1度聞いて見てください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m



Youtube:
https://youtube.com/channel/UCMryhP1ih4TukVErMxtA-pA

Twitter:
https://twitter.com/yabasu_yabaissu